カルチャーでやってみました。
マニュキアで墨流し。
ネットで見つけたのですが、墨流しの墨をマニュキアでやるときれいにできるとの投稿がありました。早速カルチャーで試してみました。
が。
皮膜ができて、あまり上手にできませんでしたが、その中でも一押しの作品を。
使ったマニュキアはラメ入りのパープル。
皆さんも試してみてください。
クリスマスカードには喜ばれるかと思います。

2010年12月20日月曜日
2010年12月19日日曜日
Dansk
11月からデンマーク語を習っています。
挨拶くらいはできるようにと、習い始めたのですが、これが結構楽しいです。
日本語にはないÆ Ø Åの発音がとっても難しいです。
しかも、英語での指導なので、英語の勉強にもなります。
来年の渡航時には上達しているか楽しみです。
写真は先生から頂いたデンマーク語→英語の辞書。
やはり赤!デンマーク人は赤が好きだそうです。
挨拶くらいはできるようにと、習い始めたのですが、これが結構楽しいです。
日本語にはないÆ Ø Åの発音がとっても難しいです。
しかも、英語での指導なので、英語の勉強にもなります。
来年の渡航時には上達しているか楽しみです。
写真は先生から頂いたデンマーク語→英語の辞書。
やはり赤!デンマーク人は赤が好きだそうです。
2010年12月14日火曜日
Merry Christmas
土曜日のカルチャーで先日クリスマスカードを作りました。
下地に墨流しをしました。
生徒さんの作品です。
思いのほか素敵にできて、ご本人も満足げでした。
お友達にお送りするという事です。
クリスマスまであと10日となりました。
今年も早かった....が来年もイベントが盛りだくさんです。
下地に墨流しをしました。
生徒さんの作品です。
思いのほか素敵にできて、ご本人も満足げでした。
お友達にお送りするという事です。
クリスマスまであと10日となりました。
今年も早かった....が来年もイベントが盛りだくさんです。
2010年12月12日日曜日
今年のクリスマスカード
毎年、海外に40通ほどクリスマスカードを送っています。
海外で私の作品を買ってくださった方々です。
毎回海外に手紙を送るときには折り紙を入れています。これがとっても喜ばれるんです。
今までに送った折り紙は、鶴、手裏剣、花、、、とレパートリーも増えてきています。
今回は兜。
子供の頃、新聞紙で折り、兄とかぶって遊んだ事を思い出しながら折りました。
海外で私の作品を買ってくださった方々です。
毎回海外に手紙を送るときには折り紙を入れています。これがとっても喜ばれるんです。
今までに送った折り紙は、鶴、手裏剣、花、、、とレパートリーも増えてきています。
今回は兜。
子供の頃、新聞紙で折り、兄とかぶって遊んだ事を思い出しながら折りました。
2010年12月11日土曜日
ご縁あって
先月からご縁があって、国会議員に書道を教えております。
お忙しい先生なので、議員会館にてお稽古をするのですが、毎回少ない時間の中で集中し良い時間を過ごしております。
議員会館に行くたびに、地下のコンビニエンスストアに向かいます。
そこならではのものが売っているのです。
先日は、国会招聘餅、議員バッチ飴・議員堂飴という2点を買ってきました。
これが、主人の郷里にとても人気なんです。まさにご縁がないと買えない代物です。
そんなご縁に感謝です。
お忙しい先生なので、議員会館にてお稽古をするのですが、毎回少ない時間の中で集中し良い時間を過ごしております。
議員会館に行くたびに、地下のコンビニエンスストアに向かいます。
そこならではのものが売っているのです。
先日は、国会招聘餅、議員バッチ飴・議員堂飴という2点を買ってきました。
これが、主人の郷里にとても人気なんです。まさにご縁がないと買えない代物です。
そんなご縁に感謝です。
登録:
投稿 (Atom)